暴露!Amazonとラズパイの深淵に潜む闇!RPi 5のスターターキットに潜む巧妙なサクラの罠とは!?

お久しぶり〜のブログポストです〜といった諸々のご挨拶は早々に切り上げまして、今回は早速内容に入りましょう。あなたの信頼の情報源Yagifulが巨悪を切る、Yagiful砲シリーズの第一弾となります。うちのブログは吹き矢ぐらいの威力しかないという話もありますが…ちなみに、第二弾はたぶん出ないと思うので、予め言っときます。

真面目な話、この話を書くべきかどうか迷いました。話せば、そんなん常識じゃんとか、そこは阿吽の呼吸でいくとこでしょとか、あるいは空気を読めよと言われそうですが、やはり注意喚起はしておいたほうがよいと思い久々に筆(ではなくキーボードを)取った次第です。

ブログのコンタクトページから、RPI 5の無料提供のお誘いが来た

サイト立ち上げてブログを運営している方には理解して頂けると思うのですが、ブログのコメント欄には、毎週、フィルターを乗り越えて相当数のスパムが流れてきます。「俺ならお前のサイトをもっと売り込んでやれんよ〜」と英語で書かれていればまだ読めますけど、ロシア語で来られて私にどうしろと(笑) そういうカスコメをほぼほぼ黙殺して不承認にするのが週のルーティンであったりするわけです。そういう情報の洪水から、たまに投稿される意味のあるコメントを見つけ出すのは至難の技だったりします。

で、数週間前ですが、コメントではなくブログのコンタクトページ経由で、次のような内容のお誘いがあったことに、その日の私はめざとく気づくことができました。

うち(企業A)のRPi 5のスターターキット(製品B)を
レビューしてくれませんか。もちろん製品は無料でお送りします。
blogやyoutubeでコラボできると良いですね。
興味があったらxxx@yyy.comまで連絡ください。

連絡の全文を晒さず、概要にとどめているのは、大人の対応と言うやつです。ただ、日本語ネイティブじゃない人が頑張って書いてるなーという印象の、たどたどしい日本語であったということはお伝えしておきましょう。

連絡をとってみたら、amazonプロフィールとpaypalアカウントを知らせて欲しいと言われた

不審には思いましたので、企業Aと製品Bついてネットで調べてみると、企業Aからラズパイの提供を受けたことをPRと明示してブログを書いている方が何人か見つかりました。それを見た私は、

そうか〜 ついに私のブログにも製品提供をしてくださる企業が現れたか〜

と感慨しきりでありまして(アホですね…)、そうであるならば宣伝の構想を練ろうじゃないか、ということで、提供してくれたらこういう宣伝をしてあげられるよ〜とか、8GBモデルじゃなくて16GBモデルだったら、もっといろいろ書いてあげられるよ〜とかという、

高飛車な(そしておバカな?)ブログ構想の数々

をまとめて、担当者にメールでお知らせして見たのですが、どういうわけか

ここで一旦連絡が途絶えた

やはりあの提案(特に16GBが)アグレッシブ過ぎたか、と反省しはじめた一週間後、一応「あの件はどうなりましたでしょうか?」とお伺いのメールをたててみたら、返事が来ました。

とりあえずamazonプロフィールと
paypalアカウントお送りください。

paypalでリベートとはなんの話だと考え始めて、ネットをポチポチ調べること小一時間、

そうかこれはamazonのサクラのお誘いだ!

とようやく状況の理解に至りました。

その後の顛末を手短にまとめますと、早計にサクラの募集と決めつけるのは良くないと考えまして「無料の製品を頂いて、amazonレビューは問題ないのでしょうか? blogだけなら取り上げられますけど、どうでしょう?」とメールして、クリーンな範囲でギリギリの努力をする姿勢を見せました。が、案の定、返事はありませんでしたので、これはもうamazonしか興味はないんだなってことで「ギルティー」( 脳内ボイス ゴルゴ13 / cv 舘ひろし)と判断しました。

amazonのサクラレビューを集める手口のあれこれ

詳しくはこちらのページなどを見ていただければよいかと思うのですが、amazonで違法レビュー(サクラ)を集める方法にはいろいろあるようで。

(違法?)「0円転売」というAmazon無料仕入れのやり方と危険性
中国輸入Amazon物販ビジネスの専門家 加藤さとしです。   今、この記事にたどり着…

製品をただで配って、レビューを書いてもらう手口が挙げられていますが、その後paypalで報酬を支払うこともあるようです。私のところに来たのは、その手口の変形版といったところでしょうか。

最初のコンタクトの時点からamazonレビューがどうだという話は出てきてはいたのですが、blogやyoutubeでのコラボの方で頭が飽和してしまうのですね。一度頭がその製品に向かってしまうと、amazonレビューぐらいはまあいいかってことになりがちで、手口は巧妙です。とはいえ

玄人の書くレビューはそれっぽい用語が並ぶため、
素人のみならず玄人まで欺くことが可能
それっぽいが、客観性が欠落したレビューに騙されて

多様な客層が製品を購入することになる

わけですから、専門的知識を持つ人間のあり方として罪が重い行為と言えます。

私は途中でサクラと気づき、犯罪の片棒を担ぐことは回避できましたが、かなり組織的に募集を行っていた形跡がありますので、私だけが誘われたってことはないでしょう。表に出てこない事象も合わせると、相当数のレビューがサクラである可能性があります。

amazonでラズパイ製品を検索したとき、よく見るあの会社

更に加えて、この件に関して私が

暗澹たる気持ちにならざるを得ない

のは、

企業Aというのが、
amazonでラズパイ製品を探すと
そこそこの頻度であらわれる
名の知れた企業

であるからです。しかも、問題のブランドとは別のブランド名で表示される製品も販売元が同じであったり、あるいは販売元が違っていても、妙に製品が似ていたりして、これは結局同じ会社じゃないかといった感じでして。結果としてamazonでラズパイのスターターキットを買おうとすると、結構な割合で企業Aとその関係会社にぶち当たるのではないかと思われます。

製品自体はよくできているように見えるので、とても残念

サクラがいるからと言って製品が粗悪なのかというと、実はそうでもなさそうで。一見する限り細かい配慮も行き届いていて普通に動く良い製品ではないかと思われました。製品もらわないで褒めてどうすんだって話なんですが。

実際、amazonには正規の手続きで無料製品を送って厳選されたレビューワーにレビューしてもらう、amazon vineというシステムがあります。このレビューはただではないのですが、企業Aはちゃんとamazonにお金を払って、vineのレビューをつけている場合もあるようです(ここらへんのさじ加減が真面目なのかそうでないのか、よく分からない企業なのです…) このvineのレビューは概ね良好ですので、粗悪品でないということはある程度担保されると思います。言いたいことは、該当製品を買ってしまった初心者の方もパニックになる必要は(たぶん)ないということですね。

ただ、それだけに悲しいし悔しいのですね。

普通にやってりゃ普通に売れるだろうに、
どうしてこういうことやってんだろ?

と。

サクラに遭遇せずにスターターキットを購入するのにおすすめのメーカーとは

amazonでスターターキットを買うと問題の企業にぶち当たる可能性が低くないと言いました。ならばおすすめのスターターキットはどの会社のどれなのかという話になります。ざっと調べた限り次のあたりがおすすめできるのではないかと思います(なお以下のリンクはアフィリエイトではないので、私にインセンティブはありません)。

Raspberry Pi 5 スターターキット(8GB RAM版)
Raspberry Pi 5をはじめたい方向けのスターターキットです。冷却ファン付きの公式ケースや、Pi 5の要求仕様に応えるACアダプター、大容量64 GBのmircoSDカード(Raspberry Pi OSインストール済み)、ディスプ...

そこはそりゃ信用できるだろって言われそうですけど(笑) とはいえ、日系企業だからって無条件に信用してしまうのは日本人の悪い癖です。ただ、現在ざっと調べた感じだと、Switch Scienceさんは現在RPi5をamazonで販売してないようなのですね(ただの品切れの可能性もありますが)。自社運営の通販サイトでしか扱っていないようですので、こちらであればamazonのサクラに遭遇する可能性は文字通りゼロです。

自社サイトで販売されてるところとしてはこちらもありますね。直リンクがよく分からなかったのですが、スターターキットを販売されています。

Raspberry Pi Shop by KSY

秋葉原界隈で私が知ってる店でいうと、こちらでしょうか? ずいぶん昔に実店舗でRPi 3Bを購入した記憶があるのですが、通販も扱っているのですね。

ラズパイ5スターターキット 8GB版: 開発ツール・ボード 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
電子部品,通販,販売,半導体,IC,LED,マイコン,電子工作ラズパイ5スターターキット 8GB版秋月電子通商 電子部品通信販売

意外とamazonより安かったりして驚きますね(ただ、送料がamazonのように安くはない場合があるのでよく確認してください)日系企業ばかりで、その点は心苦しいです。

amazon自体の製品はどこが安全なんだという話ですが、私にはもはやどの企業が安全か分からないです。今回問題にしている企業と関連がある企業がどこまでかも判断つきかねますし、関係がないにしてもそこが別のサクラを雇ってないという確信はないですし。あてになるのはamazon vineとあなたの選択眼だけかもしれません。真面目に製品を扱っている企業さんには申し訳ないのですが…

そういうわけで、ラズパイを売りたいそこの企業様。今がチャンスです。Yagifulにラズパイを送って、レビューさせてみませんか?

えーと。最後にまとめとなります。結局言いたいことは、

Amazonで販売されている、某有名企業の
ラズパイのスターターキット
組織的なサクラレビューの募集が行われていることが判明

ここまではamazonだったらよくある話だろ、と言う方もいるかもしれませんが、

そこでのサクラレビューは
ラズパイをよく分かってる専門家が書いているので
内容のレベルが高い
それっぽい用語が並ぶのでついつい信用したくなるが、

批判的な内容には原理的にならないので、客観性は皆無

という話になると、ちょっとその可能性までは考えていなかったという方が多いのではないでしょうか。サクラといえば小遣い稼ぎにパソコン叩いてるネクラな小悪党いうイメージがあるかもしれませんが、そうではなく、ラズパイの場合その道のプロがサクラをやってる可能性があるということです。

と、まあ、かっこよく、注意喚起をしたまではいいのですが、このブログポストには大きな問題があることにお気づきでしょうか? それは、

このブログポストで私は一円も儲かってない(涙)

のみならず、

今後このブログでは、
Amazonのラズパイ製品アフィリエイトで、
稼ぐことはほぼ不可能になる(涙涙)

ことになります(貼れないことはないだろうけど、こんな記事書いてて該当企業の製品のアフィリエイト貼るわけにもいかないだろうし)。別の言い方をすれば、amazonのアフィリエイトで稼いでいるブログさんはこんなこと絶対に書かないだろうなあ、ってことをあえて書くっていう「とても痛いスタイル」になっていて、スギちゃん風に言うならば

俺のブログ、ワイルドだろ〜

って自慢したくなる惨状であります(苦笑)

とまあ、いろいろあるのですが、結局一番残念なのは、

この騒動の過程で考えていたレビューの構想を、
結局どこにも発表できずに終わって、
私は大変な消化不良に終わっている!

ことかもしれません。そういうわけで、

これからラズパイ製品を売りこみたいそこの優良企業様、
Yagifulにラズパイをレビューをさせてみませんか?

信用第一のyagifulが高濃度レビューを行い、本ブログに掲載いたします。これで御社のラズパイはバク売れ間違えなし…、とはたぶんならないと思いますが(笑)、信頼だけは間違いないyagifulだけに、客観性だけは100%担保できます。

国籍は問いません。英語で連絡いただければワールドワイドに対応致します。興味のある企業様は、このブログのお問い合わせページから連絡をお待ちしております。

え〜と、ちなみに〜、お送り頂けるならば、8GBモデルよりは16GBモデルが良いかな…と、最後まで高飛車でねばってみるyagiful yagiでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました